快気祝いなどのお返しを頂いた場合のお礼の手紙の書き方・文例



お見舞いのお返し

 

 

ここまで、お見舞いに行く際のマナーについてお話してきました。さて、相手が無事退院したとします。お見舞いに行き、お見舞いの品物も渡しているとしたら、お見舞いのお礼が来ることがあります。必ず来るというものではありませんが、それは手紙だけの場合もありますし、お見舞いのお返しの品も贈られることがあります。小包で快気祝の品が届いたりします。そんな経験があると思います。

 

こちらからのお見舞いの品がちょっとした花だったりすれば、お礼の手紙だけ、もしくはハンカチ程度が添えられるかもしれませんが、お見舞いの品が現金であった場合は、お返しが贈った現金の半額を目安にした商品券などのことが多いようです。

 

また、退院した人が友人なのか目上の人なのか、ということでも違ってくると思いますが、快気祝のお品に対して、何かお礼状を書いた方が良いのかどうか迷うかもしれません。こうした点については、いろいろなマナー集を見ても、文例があまり出ていることはありません。

 

一応「金券」を頂いているので、お返しを頂いたお礼の手紙を書きたくても、具体的にどのように書いていいのかで迷うことになります。必ずしもオレの手紙は必要ないのかもしれませんが、気になった人にとっては重要ごとです。次項でそうした文例を紹介してみることにしましょう。